コンビニデザートで簡単に作れる!? 材料3つで「フルーツサンド」レシピ

画像:野村純子
フルーツサンドの人気が高まるなか、自宅で作るには「材料や手間がかかりそう」、「キレイに作れない」と思っていませんか?
そこで今回は、セブンイレブンで調達した材料で、簡単、キレイにフルーツサンドを作る方法をお伝えします。
■材料はたったの3つ!

画像:野村純子
具材にフレッシュフルーツを使おうとすると、熟し具合で風味が違ったり、カットしたときの“断面”を気にしつつ皮をむいている間にグダグダになりがち。

画像:野村純子
そこで冷凍食品コーナーにある『マンゴースティック』(税込138円)をそのまま使ってみました。完熟マンゴーそのもので、手に持ってすぐ食べられると人気の1品です。ラインナップに『パイナップルスティック』(税込130円)もありますよ。
クリームは『ダブルクリームのセブンシュー』(税込140円)から拝借します。
生クリームとカスタードクリームの2層になっているので、お好みで使い分けるのもいいですね。なんといっても泡立ての手間いらず!
サンドイッチ用食パンは10枚切りを用意しました。
■ずぼらさんでも失敗なしの作り方!

画像:野村純子
それでは作ってみましょう。
食パン2枚にクリームをダイレクトに塗り広げ、凍ったままのマンゴーを中央に乗せます。これがちょうどいい大きさ!

画像:野村純子
挟み終わったら、軽く押さえるようにラップでくるんで冷蔵庫で20分ほど休ませておきましょう。作りたてを切るとズレやすいので、パンと具材をなじませるのです。

画像:野村純子
いよいよカットです。よく切れる包丁を使ってくださいね。ラップに包んだままなら、前後にギシギシさせても大丈夫。もしくはラップを外してから、刃先をコンロの火であぶって切るとスムーズです。

画像:野村純子
完熟マンゴーは半解凍で冷たく、『セブンシュー』の北海道産のクリームと合わさって間違いなしの美味しさ! これはやみつきの予感です。
セブンイレブンのデザートを活用して、お手軽フルーツサンドを作りましたが、他にもいろいろアレンジできそうですね。お試しください。
【おすすめ記事】
【画像】
※野村純子
※記事内で使用した商品は、公開日時点のものです。