販売日は長蛇の列!愛知・高浜の八百屋『八百甚』のフルーツサンドが大人気

画像:八百甚
3月から本格的にフルーツサンドの販売を開始した、愛知県高浜市の『八百甚(やおじん)』。果物をふんだんに使ったフルーツサンドが魅力で、販売日の水曜日と土曜日は、販売開始1時間前から長蛇の列ができています。
果物を一番美味しい状態で仕上げたというフルーツサンドは、一度食べるとまた食べたくなると評判。見た目だけじゃなく味ももちろん美味しい大人気のフルーツサンド、筆者も早速食べてみました!
■高浜市役所の近く!市役所南の交差点沿い

画像:大橋千珠
八百甚は、創業120年の老舗の八百屋さん。はじめはリヤカーで野菜を売っていたそうです。
地域に密着しており、常連のお客さんで賑わっています。店先には新鮮な野菜や果物がたくさん!

画像:大橋千珠
どれにしようか迷ったらお店の方がすぐ近くにいるので、気軽に尋ねることができます。食べ方を聞くこともできますよ。

画像:大橋千珠
野菜だけでなく、魚介類も販売しています。お店の真ん中に位置した魚売り場では、購入する魚を目の前でさばいてもらえます。刺身にしてもらうこともできるそうですよ。

画像:大橋千珠
奥にはお肉コーナー。

画像:大橋千珠
惣菜もいっぱい! 量り売りもパック詰めもあるので、お好みのものを必要なだけ買えますね。

画像:大橋千珠
お惣菜のなかでも、特に“揚げ物”は破格。内容や価格は日によって変わりますが、筆者が訪れたときは『野菜コロッケ』が1個33円、『クリーミーコーンフライ』が2個95円と激安でした!
■限定「フルーツサンド」は水曜・土曜の10時から

画像:八百甚
水曜日と土曜日限定のフルーツサンドはInstagramで話題になっており、10時からの販売ですが、早い人は9時から並んでいるのだとか。
八百屋さんならではのフルーツサンドの品揃え、カラフルな断面で、見ているだけでも楽しくなっちゃいますね!
日によって個数は変わりますが、だいたい350個〜400個限定で、いつも1時間くらいで売り切れちゃうそうです。
お店に駐車場はありますが、フルーツサンドの発売日(水曜日、土曜日の午前中)は臨時駐車場もあるので、車での来店も安心です。
お店の駐車場が満車になった時点で、お店の方が臨時駐車場へ誘導してくれますよ。

画像:大橋千珠
筆者は『パイナッポ〜!』(398円)、『恋みのり』(450円)、『紅はるか 焼き芋』(360円)、『紅白・入学サンド』(498円)を購入。
しっとりした食パンにたっぷりのフルーツ! 特製生クリームは秘密の隠し味が入っているようで、コクがありフルーツの美味しさを引き立てています。
旬のフルーツを挟んでいるので、新鮮でジューシー!

画像:八百甚
また、プレミアムフルーツサンドの『でら!キウイ』『でら!あまおう』『でら!MIXっす』は、どれも580円。断面にも側面にもフルーツがあり華やか。
こちらはトータルで限定30個ほどなので、9時に並ばないと手に入れるのは難しいそうです。
■他にも生フルーツアイスやフルーツボトルも!

画像:八百甚
一番美味しい状態でフローズンした『生フルーツアイス』は、お試し価格1本100円。※ 近日中に価格変更予定

画像:八百甚
『生フルーツボトル』は、旬のフルーツがたくさん入って780円。※ 価格は変動する場合あり
こちらの商品の販売日は、フルーツサンドと同じく水曜日・土曜日です。
中身を凍らせた『冷凍フルーツボトル』もあります。こちらはフルーツサンド販売日以外でも購入可能です。
フルーツボトルはそのまま食べてもいいし、炭酸を入れてフルーツポンチにしたり、お酒の飲める方ならチューハイなどを入れたりしても美味しく楽しめるそうです。
中身のフルーツも季節によってどんどん変わるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
いかがですか?
果物がたっぷり食べられる八百屋のフルーツサンド。バリエーション豊富で、見た目もよく味も美味しいので、フルーツ好きな方、ぜひ行ってみてくださいね!
<店舗情報>
八百甚(やおじん)
住所:愛知県高浜市青木町4-5-21
電話番号:0566-53-0740
営業時間:8:00~18:30
定休日:第3・第5日曜日(その他の日曜日の営業は12:00まで)
駐車場:30台
【おすすめ記事】
【画像】
※ 八百甚、大橋千珠
※ 記事の情報は公開日時点のものです。