10月から使える!ダイソーで見つけた「来年の手帳&カレンダー」イチオシ3選

画像 : BIBIKO
9月に入ると文具コーナーに登場するのが、来年の手帳やカレンダー! はやくもこの時期がやってきましたね。
そこで今回は、コスパがとっても高いことで話題の『100円ショップダイソー』のスケジュール帳から、100均グッズ好きの筆者が気になったものをピックアップして3つご紹介します。
■1:シンプル&おしゃれ!持ち運びがラクな文庫本サイズ

画像 : BIBIKO
手帳にはさまざまなサイズがありますが、特に主流なのがB6サイズやA5サイズ。しかし今回筆者がおすすめしたいのは、A6サイズのコンパクトな手帳です。
仕事で使うバッグにはもちろん、小さなバッグにも入るサイズでとっても持ち運びしやすいんです。
2018年10月から2019年12月までのマンスリーに加え、一日のスケジュールが書き込めるスペースやとメモスペースなど、全128ページ。
ピンクや白のカラー展開やデザインもおしゃれですよね。
■2:「ファスナー付きポケット」が便利!定番の単行本サイズ

画像 : BIBIKO
次にご紹介するのは、『クラフトスケジュール帳』。2018年10月から2020年1月までのマンスリーがメインです。
また、ファスナー付きポケットがついており、メモやカード、チケットなどを入れることができるのでとっても便利! よく使うアイテムや大事な物を入れておけば、忘れ物の心配がないですよね。
また、同じくダイソーで購入した『クラフトデザイン紙 ドット柄』を手帳サイズにカットしてカバーにすれば、おしゃれなドット柄のスケジュール帳に早変わり。お好みのデザインに、簡単にカスタマイズできちゃいますよ。
■3:プレゼントにもおすすめ!オリジナル「MYカレンダー」

画像 : BIBIKO
最後にご紹介するのはカレンダー。
年末になるとたくさんの種類のカレンダーが店頭に並びますが、デザインが自分の好みでなかったり、お気に入りのカレンダーを見つけても欲しい月始まりでなかったり……なんてこともありますよね。
そんなときは、『オリジナルMYカレンダー』がおすすめです!
このカレンダーはシンプルな罫線のみのデザインで、月や曜日などを自分で書き込むことができます。
また、カレンダー上部は真っ白な余白になっているので、絵を描いたり写真を貼ったりしてカスタマイズすることが可能。自分好みのカレンダーにしたり、プレゼント用にデコレーションしたりするのもステキですね。
いかがでしたか? 100円ショップ ダイソーの2019年のスケジュール帳やカレンダーをご紹介しました。
プライベートからビジネスシーンに幅広く揃っているのでぜひチェックしてみてくださいね。
【画像】
※ BIBIKO
※ この記事は、2018年9月時点の情報です。