カラオケ前に試したい!プロが直伝する「歌声」練習方法とは

画像:Africa Studio / Shutterstock
音痴を改善したいと思っている方は意外に多いはず。しかし、具体的にどんなことを意識すれば歌が上手くなるのか……なかなか分からないものです。
そこで今回は、夜は歌手、昼は企業研修英語講師として、言葉と音で人の心を照らされている大塚桜さんに、“歌が上手くなる秘訣”をお聞きしました!
■プロのボーカルレッスンに通う人たちとは?

画像:大塚桜
主にどういったところで歌われているのでしょうか?
「ライブハウスやバー、レストラン、ホテル、パーティなどいろいろな場所で歌っています。また、ボーカルレッスンもしています」
ボーカルレッスンには、どのような方がいらっしゃるのでしょうか?
「私は英語講師でもあるので、すでにライブをされている方が英語の発音を改善するために通われることもあります。
そして、絵を描かれるようなアーティストの方は、歌というものを通して新たな表現法を学びたいと思い、足を運んでくださいます。
また、歌うことで爽快感を得たり、健康のために習いに来られる方もいらっしゃいますね」
■喉に負担がかからない声の出し方とは?

画像:CUCURU編集部
ボーカルレッスンはまずなにから始めるのでしょうか?
「まず、ボーカルレッスンの目的やその方の背景、レッスンに何を求めているか、などをヒアリングし、呼吸の仕方に集中しながら60分間レッスンを行います。
呼吸の練習をした後は、発声の練習をし、お好きな曲を歌ってもらいながら呼吸と発声(発音)の実践練習を行います」
具体的に呼吸はどのように意識すればよいのでしょうか?
「歌うときは腹式呼吸が良いと言われていますが、腹式呼吸がどんなものか知らない方もいるのでレクチャーします。そこから息の上に声を乗せてもらいます」
それはどのように行えばよいのでしょうか?
「では実際にやってみましょう! まずは呼吸を3回してみてください。その後、息を吐くときに声を乗せてみましょう。
こうすることで喉が開いた状態で声が出るようになり、日本語を話すときとは違った声を出すことができます。
この声の出し方は喉に負担をかけません。ですから、この声の出し方がいつでもできるようにアプローチしていきます」
いかがでしたか? プロが解説する声の出し方は、カラオケ前などにもぜひ実践したいですね!
『キラママ de CUCURU』は、『radiko(ラジコ)』で聴取することができます。(※放送後1週間まで聴取可能です。エリア内は無料で聴取いただけますが、エリア外はプレミアム会員登録が必要です。スマートフォンの場合はアプリダウンロードが必要です。詳細はhttp://radiko.jp/まで)
【7月4日(水)放送】
<今日の出演ママ情報>
大塚 桜(おおつか さくら)
言葉と音で人の心を照らします。夜は歌手、昼は企業研修英語講師。HP:https://sakuraotsuka.jimdo.com/
<番組情報>
CBCラジオ キラママ de CUCURU
東海エリア最大級のママコミュニティ『キラキラママ☆プロジェクト(通称:キラママ)』と、女性のための地域密着型情報サイト『CUCURU(ククル)』がコラボした、ママのための情報発信番組。パーソナリティは、平野裕加里さん。出演は『キラキラママ☆プロジェクト』の元気なママたち。
放送日時:毎週月曜~金曜夕方17:22頃
ラジオ公式HP:http://hicbc.com/radio/kiramama/
【画像】
※ CUCURU編集部
※ Africa Studio / Shutterstock