ウソ!? ウソ!? ウソ!? 静岡県浜松市「白いとんかつ」にゆりやん驚き

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
2018年4月14日(土)に放送された、CBCテレビ『花咲かタイムズ』。
人気企画『週末ジャーニー 推しタビ』では、ハリセンボン箕輪はるかさんとゆりやんレトリィバァさんが静岡県浜松市を巡りました!
絶品料理や絶叫体験など、春の浜名湖を楽しんだようですよ。
■50万球のチューリップが見ごろ!

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
名古屋から車で1時間半。 四季折々の花々が織り成す憩いのガーデン『はままつフラワーパーク』。
現在、『浜名湖花フェスタ2018』が開催中。およそ50万球のチューリップが見ごろを迎えています。
チューリップの他、フジやバラなど季節の花が6月まで楽しめますよ。
浜名湖名産!うなぎのつかみどり・蒲焼き体験

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
続いて訪れたのは、『今切(いまぎれ)体験の里 海湖館(かいこかん)』。

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
2年前から始まり、土日限定で行っている“うなぎのつかみどり・蒲焼体験”(1尾3,400円、要予約)。浜名湖で養殖されたウナギをつかまえて、“蒲焼き”の体験をすることができます。
さっそく2人もつかみどりに挑戦してみました!

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
池に放流されたウナギを必死に追いかけ、足元に来たウナギを捕まえようとするのですが、触れそうで触れない2人。
ウナギの動きが素早くて、大人でも難しい体験なのですが……

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
悪戦苦闘の末、ゆりやんさんがウナギをつかまえることに成功!

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
つかまえたウナギは、その道20年の職人の元へ。職人がウナギを素早くさばくところを、目の前で見ることができますよ。

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
白焼きにしたら、タレを付け、身と皮を交互に焼いたら蒲焼きの完成!

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
ご飯にのせて“うなぎ丼”でいただきました。皮はパリパリ、身はフワフワでとっても美味しいですよ!
みなさんもぜひ体験してみてくださいね。
■老舗養蜂場直営のはちみつ専門店

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
続いて訪れたのは、創業82年の老舗養蜂場が手がける“はちみつ専門店”の『長坂養蜂場』。
浜名湖周辺で採れた蜂蜜を使った商品が大人気で、週末は県外からお客さんがたくさん訪れるほど人気のスポットなんですよ。

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
先代が守ってきた蜂蜜の味を広めるために数々の商品開発をしており、地元で採れたミカンの蜂蜜や、蜂蜜を使った甘酒や肉味噌など商品がとっても豊富。品揃えはなんと100種類以上!
どんな商品でも試食ができるサービスがあるので、味見をしてお気に入りの商品を選ぶことができますよ。

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
先代から続くお店の看板商品は、『二代目の蜂蜜』(450グラム1,280円)。
ミカンの花の蜂蜜とアカシア蜂蜜をブレンドした、販売数60万個を超える人気商品です。

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
こちらは1日に900個以上も売れるという『はちみつ&マーガリン』(680円)。
マーガリンに、蜂蜜をたっぷり練りこんだ大人気商品です。トーストとの相性は抜群ですよ!

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
こちらは春限定の『八重桜のはちみつ漬』(1,360円)。

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
チーズとの相性も抜群なんですが、オススメは『緑茶割り』。桜の風味がお茶に溶け込んで爽やかな味わいになります。

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
『はちみつソフトクリーム』(400円)はお店の一押しメニュー! 構想・開発に10年かけてたどり着いた新商品です。

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
北海道産ミルクを使った口当たり滑らかなクリームの上に、お店の看板商品『二代目の蜂蜜』をたっぷりかけていただきます。
先代から受け継がれた伝統の蜂蜜と進化し続ける蜂蜜メニューを、ぜひ味わってみてくださいね。
■大絶叫!浜名湖スプラッシュクルーズ

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
続いて訪れたのは、浜名湖・舘山寺にある『富士マリーナ』。
エンターテイメントクルーズを展開している『オフィスナッツ』が、この春スタートした最新のマリンレジャーとは……?

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
まずは、およそ2時間のツアーができる『ウォータードライビングツアー』(1人7,452円)。

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
2人もボートに乗せてもらいました! ソファー席付きのボートで優雅に浜名湖をクルージングができますよ。

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
さらに、オシャレにカットしたフルーツと、ウェルカムドリンクのサービスでおもてなし。
ラグジュアリーな気分で浜名湖の景色を堪能できます。

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
また、ドローンで動画撮影をしてくれる『思い出動画制作』(追加料金2,160円)をオプションで付けることができます。

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
ダイナミックな空撮で、旅の記念になること間違いなしですよ!
他にも、スリルを味わうことができる『スプラッシュクルーズ』(1人5,184円)もあります。

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
ボートの先端にあるソファー席へ移動して安全ベルトを装着したら、太平洋の荒波を猛スピードで突き進むという絶叫体験。

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
最高速度は時速80キロ以上! 激しい追い風と波で、ボートが飛び跳ねるほどの衝撃です。

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
ゆりやんさん、体が浮いて大絶叫! 水しぶきを浴びてビショ濡れになりながら、およそ20分のスリル満点なクルーズを楽しみました。
ぜひみなさんも体験してみてくださいね。怖いのが苦手な方は、優雅なクルージングで特別なひとときをお過ごしください。
■白い親子丼と絶品とんかつ

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
最後に訪れたのは、親子丼ととんかつの専門店『とん唐てん』。
浜松駅から車で10分の場所にあり、湖西市産のブランド豚肉『とこ豚(とん)ポーク』と、御前崎市産の高級地鶏『一黒(いっこく)しゃも』がいただけます。

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
全国の親子丼好きなお客さんがわざわざ食べに来るという、ちょっと変わった親子丼があるというのですが……

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
それが、こちらの『白い親子丼 かまくら』(1,728円)。

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
引き締まった肉質で味が濃いのが特徴である軍鶏(しゃも)の、弾力がありプリップリのムネ肉と、愛知県豊橋市産のこだわり卵が絶品!

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
上にかかっているのは、生湯葉・卵白・軍鶏の出汁で作ったあん。濃厚な卵を優しい味で包んでおり、とってもまろやかです。
さらに、ちょっと変わった食べ方が!

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
薬味をかけたり、軍鶏の出汁をかけてお茶漬けにしたりと、ひつまぶし風にいただくことができます。普通の親子丼とはまた違った味が楽しめますよ。

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
続いていただいたのは、見た目が白い“とんかつ”。

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
こちらの『シャ豚(トン)ブリアン ヒレ定食』(150グラム3,218円)は、ヒレの中でも最も柔らかい希少な部位が使われています。
衣が白いのは、超低温の油で揚げているから。

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
通常とんかつは180度くらいの高温で揚げるので、衣がキレイなきつね色になるのが一般的ですが……こちらの油の温度は100度!

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
揚げるのに30分以上かかりますが、肉の旨味が凝縮されてとってもジューシーな仕上がりになるんです。

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
あまりの柔らかさに2人ともビックリ!

画像:CBCテレビ『花咲かタイムズ』
こちらは『とんかつ定食』(1,836円)。低温揚げのとんかつは全部で7種類あり、ロースやヒレなど部位ごとに違った味が楽しめますよ!
見た目も柔らかさもビックリの人気メニュー、ぜひ味わってみてくださいね。
いかがですか?
絶品メニューと浜名湖ならではの体験ができる静岡県浜松市。ぜひ訪れてみてくださいね。
<店舗情報>
はままつフラワーパーク
住所:静岡県浜松市西区舘山寺町195番地
電話:053-487-0511
今切体験の里 海湖館
住所:静岡県湖西市新居町新居官有番地
電話:053-594-6624
※ 4月28日~9月まで(予定)
長坂養蜂場
住所:静岡県浜松市北区三ヶ日町下尾奈97-1
電話:0120-40-1183
オフィスナッツ
電話:090-6363-6377
※問い合わせは電話のみ
とん唐てん
住所:静岡県浜松市中区高林2-8-30
電話:053-474-3335
『花咲かタイムズ』はTVerで見逃し配信中!
トップページから「花咲かタイムズ」で検索
【画像】
※ CBCテレビ『花咲かタイムズ』
※ この記事は2018年4月時点の情報です。