おせちに飽きたら…一味違って喜ばれる「おもてなし料理」3品

画像:cafeくろねこ
皆さん、お正月休みは楽しまれていますか? 美味しいおせちもたっぷり召し上がられていますか?
新年といえば、親戚の集まりなどで何かとおもてなしが増えますよね。でも、もうおせちはなくなってきてしまった……そろそろお客様方もおせち以外のものが食べたいのでは……なんてことも。
今回はそんな時に役立ちそうな、ちょっとした準備で喜ばれるおもてなし料理3品をご紹介します。
■1:具材は何でもOK!お客様の好みで作ってもらう「手まり寿司」

画像:cafeくろねこ
手巻き寿司はよくご家庭でも作られているメニューですが、“手まり寿司”はどうでしょうか?
おせちの残り物でも、スーパーでさっと手に入るお刺身等でも、準備する具材を悩まずに提供できるお寿司です。
ご飯の形が違うだけなのに案外作ったことがない方も多いと思います。見た目がこんなにおしゃれで実はおもてなしにぴったりだと感じませんか。
お客様も好きな具材で楽しめるので、好き嫌いのあるお子さん達にもこの時だけは好きな物をたくさん食べて喜んでもらいましょう。
盛り付けのポイントとしては以下の3つ。鮮やかさと立体的を意識することが大事です。
(1)彩りを考えましょう。(例:お刺身の互い違いや、タコ&エビの赤グラデーションに対するカイワレのグリーン添え)
(2)平面に一つ具材を置くだけでなく、その上にもトッピングしやすいように大きさのある薄いものを下に持っていきましょう。(例:青じそや、ローストビーフ)
(3)同じサイズのものを少しずつ重ねて立体感を出しましょう。(例:きゅうりのお花)
いくつか見本を作って、あとはお客様に自由にアレンジしてもらいましょう。
■2:具材は何でもOK!たこ焼き器で作る「オシャレ焼き」

画像:cafeくろねこ
たこ焼き器で焼けるものはたこ焼きだけではありません。思いつく限りの具材で楽しめる1品です。
作れる種類は例えば以下があります。
・ホットケーキミックスの中にウインナーでアメリカンドッグ(!?)風の完成です。(左上部二列)
・なんとマッシュポテトも生地に! ミニトマトやブロッコリー、チーズをトッピングしてみましょう。(真ん中上部二列)
・春巻きの皮や、餃子の皮も有効活用できます。(真ん中下部あたり)
・ご飯や食パンもこうばしく美味しくなりますよ。(右から二列目あたり)
・発想を変えてオリーブオイルをたっぷり使ったアヒージョまで楽しめます!(最右列)
他にもあなたやお客様のアイディア次第で、新発見レシピができるかもしれません! みんなで試しながら美味しい焼きものを召し上がってくださいね。
■3:ホットプレートで簡単!「めでタイアクアパッツァ」

画像:cafeくろねこ
新年のおめでたい時期にかけて、鯛を使ったお料理もオススメです。
鯛を丸ごと使える“アクアパッツァ”ですが、ホットプレートで作ればそのままテーブルに出すことができて、あっという間におもてなし料理になります。
具材を全て入れて蓋をして、スイッチオン! あとはテーブルを囲んでおしゃべりしているうちに完成です。保温しながら食していただけるので体もあたたまりますね。
おせちとはちょっと違うおもてなし3品のご紹介、いかがでしたでしょうか。喜びに満ちた新しい年の幕開けにふさわしい華やかなお料理を是非お客様と愉しんでみてください。
【参考】
【画像】
※ cafeくろねこ