冷凍食品で作れちゃう!クリスマスに簡単『ライスボールタワー』レシピ

画像:藤波久仁子
もうすぐクリスマスですね! みなさんもそろそろ色々なプランを考えている頃でしょうか?
しかし「パーティメニューには毎年悩まされている……」という方も多いはず。手の込んだごちそうを大量に作るのは骨が折れますね。
そこで今回は、なんと“市販の冷凍食品”を使って“極上クリスマスパーティーメニュー”が作れるレシピをご紹介!
■クリスマスを彩る!冷食リメイク『ライスボールタワー』レシピ
それでは早速作ってみましょう!
ビックリするほど簡単なのに、見た目はとってもボリューミーでパーティーにもピッタリです。

画像:藤波久仁子
<材料>
冷凍食品(カレーピラフ、チキンライス、チャーハンなど)・・・必要量
小麦粉・卵・パン粉・・・適量 ※ パン粉は細かいものを使用しましょう
揚げ油・・・適量
<作り方>
(1)冷凍食品(カレーピラフ、チキンライス、チャーハンなど)は、冷凍袋に記載されている調理時間通りに、電子レンジで調理します。
冷ましたらお好みの量を手に取りラップで包み、小さく丸くします。1つあたり40gほどの大きさが目安です。

画像:藤波久仁子
(2)コロッケを作る要領で、ライスボールの回りに小麦粉、卵、パン粉の順に衣をつけていきます。

画像:藤波久仁子
(3)180度の油で、表面がきつね色になるまで揚げましょう。

画像:藤波久仁子
(4)できあがったライスボールは、いよいよ盛り付け! お弁当ピックなどを使ってとめ、転げ落ちてこないようタワーを作ればできあがり!

画像:藤波久仁子
まるでツリーのようなライスボースタワーができあがりました!
ケチャップやマヨネーズ、プチトマト、チーズなどを使って豪華にトッピングしても良いですね。
■ライスボールでもう1アレンジ!『雪だるま弁当』

画像:藤波久仁子
ライスボールは、パーティーの一品だけでなく、お弁当にも大活躍してくれます。それがこちらの『ライスボール雪だるま弁当』。
雪だるまを作るときは、お顔(40g)、体(60g)程度のライスボールを作るとさらに雪だるまらしくなりますよ!
ライスボールを作ったらお弁当箱に詰め、海苔・スライスチーズで顔とボタンを作ってあげましょう。クリスマスシーズンにちなんで、赤いウインナーとちくわで作ったサンタ帽を被せてもかわいいですね!
いかがですか? ライスに味がついているので、お料理が得意じゃないという方も安心。
手軽につまめる感じが、ホームパーティーにもGOODだと思います。ぜひ試してみてくださいね。
【画像】
※ 藤波久仁子